コンテンツへスキップ
ふくろうの森

NPO法人ふくろうの森 就労継続支援

  • ホーム
  • 各事業所紹介
  • 活動風景
  • ご利用までの流れ
  • 法人概要
  • お問合せ
  • 0942-21-5870
  • ホーム
  • 各事業所紹介
  • 活動風景
  • ご利用までの流れ
  • 法人概要
  • お問合せ

各事業所の紹介

  • ホーム
  • 各事業所の紹介

ふくろう諏訪野町事業所 (就労継続支援A型/B型)

所在地

〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町1626−1

アクセス

西鉄バスご利用・・・国道3号線、上り1丁田バス停下車
自家用車ご利用・・・国道3号線西鉄久留米駅方面、上り1丁田バス停前


TEL:0942-21-5670
FAX:0942-21-5871
【開所日時】月~金曜 9:00~17:00

就労継続支援施設A型

就労継続支援施設A型とは・・・?

雇用契約に基づく就労の機会を提供するとともに、就労に向けて必要な知識・能力が高まった方に対して、一般就労に向けた指導及び支援を行います。

作業内容
《屋内軽作業・屋外清掃活動・施設外就労など》
ジェリーズポップコーン製造販売久留米絣商品製造販売紙袋製造
くすの木チップ製造ドライフルーツ製造販売めんカバー製造
割り箸の袋詰め椎茸シール貼り歩道/公園清掃
牧草/野菜袋詰
基本的なタイムスケジュール
09:25~09:30朝礼
09:30~10:30作業
10:30~10:40休憩
10:40~12:00作業
12:00~12:50昼食・休憩
12:50~14:00作業
14:00~14:10休憩
14:10~15:05終礼
15:05~掃除

※作業の量や難易度はご本人の能力に応じて調整致しております。

就労継続支援施設B型 《非雇用型》

就労継続支援施設B型とは・・・?

一般企業等での就労が困難な方に対して、働く場を提供すると共に、作業能力や対人関係、自己表現等の社会生活技能の向上の為に、必要な訓練を行うサービスです。
このサービスを通して生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。

作業内容
《屋内軽作業・屋外清掃活動・施設外就労など》
久留米絣商品製造販売手作り・縫製作業ろうそく検品
紙袋製造パソコン基本操作作業歩道/公園清掃(月1〜2回)
基本的なタイムスケジュール
9:55~10:00朝礼
10:00~11:00作業
11:00~11:05休憩
11:05~12:00作業
12:00~12:50昼食・休憩
12:50~14:00作業
14:00~14:05休憩
14:05~15:00作業
15:00終礼
15:00~掃除

※作業の量や難易度はご本人の能力に応じて調整致しております。

ふくろう鳥栖事業所(就労継続支援A型)

所在地

〒841-0048 佐賀県鳥栖市藤木町1-30

アクセス

JRご利用の場合・・・
JR鳥栖駅下車 徒歩約8分

自家用車ご利用の場合・・・
久留米市方面より国道3号線商工団地北入口信号を左折し、鳥栖商工センター前を通り過ぎて、一つ目の小さい交差点を右折し、二つ目を左折して、すぐ左側です。


TEL:0942-85-8341
FAX:0942-85-8347
【開所日時】月~金曜 9:30~17:00

就労継続支援施設A型

就労継続支援施設A型とは・・・?

雇用契約に基づく就労の機会を提供するとともに、就労に向けて必要な知識・能力が高まった方に対して、一般就労に向けた指導及び支援を行います。

作業内容
《屋内軽作業・屋外清掃活動など》
会葬用品の製作紙袋の製作箱折りの製作
割箸の袋詰め手袋・軍手等の検品タグ付け
タオルの検品袋詰め事業所周りの清掃活動 等
基本的なタイムスケジュール
9:55~10:00朝礼
10:00~11:00作業
11:00~11:10休憩
11:10~12:00作業
12:00~13:00昼食・休憩
13:00~14:00作業
14:00~14:10休憩
14:10~15:35作業
15:35~終礼・掃除

※作業の量や難易度はご本人の能力に応じて調整致しております。

WEBからお問合せ
電話でお問合せ
0942-21-5870

諏訪野町事業所

鳥栖事業所

  • Instagram
  • Facebook
  • minne FUKUROU BRAND
  • ふくろうの森 ECサイト
  • ホーム
  • 各事業所紹介
  • 活動風景
  • ご利用までの流れ
  • 法人概要
  • お問合せ

© 2021 fukurou-no-mori All Right Reserved.